有野実苑3

tk703

2007年11月12日 00:44

有野実苑の夜は22:30に消灯です。
守れない人は退場、問答無用の決まりですから。

でもそれまではみんなでにぎやかに楽しみます。
夕食はご一緒したファミリーが持ってきてくださった美味し〜いお肉をいただきました。柔らかくて、ジューシーで・・・、本当に美味しかったです
男の子たちは「お肉〜!」と叫びつつ、一気に食べまくってました (^^;

寒い時には鍋物も欲しいですよね。奥さんは鶏肉団子鍋を。こういう時にIGTの中にシングルバーナーがあると便利ですよね (^^)
来年の欲しいものリスト上位品です。

夕食後のお楽しみその1、焼マシュマロ。子供たちみんなで焚き火を囲んで

男の子は黒こげにしちゃったりしてましたが、それはそれで楽しそうです。



夕食後のお楽しみその2、みんなでUNO大会。みんな真剣です。

上がった時の男の子たちの歓声(奇声?)が場内に響いてました



夕食後のお楽しみその3、焼バナナ。真っ黒な見た目は悪いですけど、味は最高に美味しいです。

今回はちょっと焼き過ぎました。中身は柔らかくてトロッとした感じにならないといけませんが、パサパサ気味になっちゃいました (^^;;;

10時過ぎ、子供たちはお友達ファミリーのキャビンへ(奥さんが居ないと寝られない下の子を除いて (^^;)。
下の子は奥さんに抱っこされながらおやすみ
で、今年最後になりそうなキャンプの夜、暫し焚き火の残り火を囲んで奥さんと。
フュアハンドと焚き火の明かりのみにして・・・ 良い雰囲気です(奥さんは寒そうでしたけど・・・)。

エアコンのお陰です。寒い思いをせずにぐっすり眠れました。

翌朝、もう一度焚き火をしながら、清々しい空気の中でのコーヒー。最高です

やはりテント等の撤収がない分、かなりのんびりした気分です。でも、このキャンプ場、デイキャンプの半額料金で夕方まで延長できるのですね。もしテントサイトだったら・・・絶対に延長ですね (^^)

のんびりした朝ですが奥さんは朝食の準備です。昨夜の残りの鶏肉団子鍋にご飯を入れての雑炊と子供たちにはトーストなどなど。

その間私は、場内の散策に・・・


憧れのエアーストリームがずら〜っと

一度は泊まってみたいトレーラーハウスですね。でも、有野実苑のHPにはこのエアーストリームのお値段が出ていませんね。一体、一泊おいくらなんでしょう?

昨夜、男の子たちが薪をもってきた焚き木無料コーナー。昨日はかなりな量の薪があったらしいですが、さすがに一晩でほとんど消費された模様です。
ここにはノコギリと斧も準備されていました。ちょっと労働力が必要ですけど、安くあがりそうです

炊事場やサニタリー棟など、何処も奇麗にされていて気分良く使うことができます。写真は我が家が泊まったキャビン近くの炊事場です。こじんまりしてますが、使用の上で何ら問題はありません。
トイレも便座があったかいウォシュレット完備。


ちょっと遅めの朝ご飯もみんなで一緒に。

下の子はお友達ファミリーのおねえちゃんにベッタリになってしまいます。ご飯は絶対に隣、何処かへ行く時はおねえちゃんと一緒。何時もは奥さんが居ないとダメなんですが、おねえちゃんが居れば奥さんなしでも全然平気みたいです。

その後、の〜んびりボチボチと撤収に入ります。

途中でコーヒーを飲んでひと休み・・・。これもまたホッとするひとときです


多分、今年最後となるであろうこのキャンプ。お友達ファミリーと一緒のグループキャンプでワイワイガヤガヤと、みんなそれぞれに楽しいひと時を過ごせたと思います。
名残惜しいですけど、これが最後の撤収。

帰りも飛行機を眺めながらの道中です。なんと今回は、上の子だけでなく下の子までお友達ファミリーの車にお邪魔してしまいました
下の子がこのような行動に出るのは初めて。私たちもちょっとビックリ

まあお陰で、本当に久しぶりの夫婦だけのドライブになりました。が・・・結局、途中のトイレ休憩の時に下の子は我が家の車へ。
「なんで?」って聞くと、「おねえちゃんが寝ちゃったから」だとか。なるほど

という訳で、有名な有野実苑のキャビン泊グループキャンプでした。
関連記事