六斗の森2

tk703

2008年09月03日 07:48


ふと思い立って行ってきたこもれび六斗の森でのソロキャンプレポ、第二弾です。

予想以上の素晴らしい雰囲気の中、にもにも負けず、の〜んびりマイペースでのキャンプになりました
写真をクリックしてください。
画像の上にカーソルを合わせると操作パネルが出ますが、矢印キーでも前後の写真に移動できると思います。

展望広場へ行ってはみましたが・・・???
展望は・・・できません

木がうっそうと生い茂っていて、そもそも視界を遮ってます。
それと、ここから見えるのは側を流れている谷田川ですよね。牛久沼はもう少し南で、少なくともこの「展望広場」からは見えないですね。

牛久沼が見渡せる高台って・・・どこ? (^^;
みなさん、ソロでオートキャンプされる時、どんなランタンを持って行かれるのでしょうか?

私・・・暗いのが嫌いなんです 子供みたいですね (^^;

で、ペトロを持って行きました!
これがあれば明るいですから。
車ですから持って行く分には特に問題はありません。ついでなのでPEAK1も持ち出しました。

これだけで大丈夫かどうかを試してみましたが・・・
ポンピングして元気な時には明るくて何ら問題ないのですが、タンク容量が小さいために直ぐに圧が落ちて暗くなります(これは致し方のないことです)。
かなり頻繁なポンピングが必要ですので、コイツだけで・・・というのは私には無理っぽいと結論。
むしろPRIMUSのIP-2245Aが良いですね
深夜にはペトロを消してこれだけにしてみましたが、十分にいける明るさです。

こんなにランタンを持ってきた上にさらにコレまで・・・

でも、これ、テントの入り口脇で夜通し灯っていてくれるので、私としては常に持って行きたいランタンなのです。
ちなみに、これを買ってから20回目のお泊まりキャンプになりますが、実は皆勤賞です
これだけ灯せば・・・明るいです
真っ暗な中で浮かび上がるサイト、雨の合間をぬっての撮影です
予想はしていましたが、かなりなです。の方は時折でそれ程ではなかったのは幸いでした

タープを打つ雨音がとても大きいです。家の中では感じることができない迫力です。
でも、ペトロのお陰で明るいサイト、安心してくつろいでます
夜中には小腹も空いて・・・ラーメンを
雨音で寝れないかも・・・って思っていたら、寝てました

朝方まで降り続いた様で、起きた時にもまだ小雨が。
タープはベタベタです

でも、草を濡らす露が奇麗で・・・
やっぱりここ、良い雰囲気です
標準のテントスペースよりもずっと良いと思います。
雰囲気は良くてもトイレが遠いんですよねぇ〜

ちなみにトイレは・・・標準レベルは保ってますかね。
驚いたのは、朝の7時頃に行った時に、床に水を流して既に掃除がしてあったこと。管理棟に泊まっているスタッフの方がいらっしゃる様で、炊事場なども朝早くから掃除をしていらっしゃいました。素晴らしいです!

このキャンプ場、本当に公営なのでしょうか?
女性用は分からないですけど、和式しかないのは最近の子供達には痛いですね。
洋式を備えてくれれば申し分ないです

朝もの〜んびり。
9時頃に昨日の管理人のおじさんがご出勤になられ、途中で私のサイトに声をかけに来てくださいました
雨が心配だったとのことで、そんな心配りも嬉しいですよね。
チェックイン時の手続きでチェックアウト時間を聞き忘れてましたので何時までなのかをお伺いした所、「次に使う人は居ないから何時でも良いよ」と
またまた好感度です。
本当は12時までだそうです。

お言葉に甘えて、途中で手を休めて休憩しつつ、のんびりボチボチと撤収です。
ベタベタのタープが乾くのを待ちつつ・・・

という訳で、何だかとても楽しかった六斗の森でのソロキャンプでした
こりゃ、癖になりますね・・・

六斗の森、最初は近場だからお気軽に、ということで行ってみたのですが、管理人さんと環境が素晴らしくて、何だかとても得した気分で帰路につきました。テントでのファミリーキャンプにはちょっと・・・ですが、BBQなら利用料も手軽で良いですね。

きっと、こんな風に素敵な小さなキャンプ場が近くにまだまだたくさんあるのではないかと思います。そんな所を見つけに、近い内にまたソロで出撃したいと思います

関連記事