上高地・横尾1
2011年08月18日

長らくナチュブロを放置していましたが、
その間もボチボチと出かけていました。
これはもう一ヶ月以上前の7月9〜10日のお出かけ記録ですが、
久しぶりに家族みんなで出かけた
上高地散策と横尾泊の模様をアップしたいと思います。




















前から行きたいと思っていた上高地。
とりあえず横尾まででしたが、
道具をザックで歩いて運ぶこと自体が初体験の私ですから、
まずはこれで大満足です。
という訳で、その2につづきます...
Posted by tk703 at 20:20│Comments(6)
│上高地
この記事へのコメント
こんばんわー。
yuiちゃんの笑顔が素敵ですね。
上高地は涼しそうですね。
ただ、なかなかそこまでの移動が大変そうですね。
そういえば、赤礁崎について検索してたら、
昨日こちらにたまたまやってきました。
yuiちゃんの笑顔が素敵ですね。
上高地は涼しそうですね。
ただ、なかなかそこまでの移動が大変そうですね。
そういえば、赤礁崎について検索してたら、
昨日こちらにたまたまやってきました。
Posted by とりごん
at 2011年08月19日 01:59

とりごん さま、おはようございます (^^)
さすがは上高地、涼しかったですよ。
確かに距離がありますから移動は大変ですが、
それを補うだけの快適さがあるような気がします (^^)
この時は横尾にしましたが、小梨平や徳沢も滞在してみたい
キャンプ場です。
赤礁崎でのキャンプ、お天気がくずれないといいですね〜
我が家のファミキャンは、もう少し涼しくなってから再開予定です (^^)
さすがは上高地、涼しかったですよ。
確かに距離がありますから移動は大変ですが、
それを補うだけの快適さがあるような気がします (^^)
この時は横尾にしましたが、小梨平や徳沢も滞在してみたい
キャンプ場です。
赤礁崎でのキャンプ、お天気がくずれないといいですね〜
我が家のファミキャンは、もう少し涼しくなってから再開予定です (^^)
Posted by tk703 at 2011年08月19日 07:40
すご~い ファミリーで横尾までいかれたんですね!
ワイルドな男子チームのテント泊もいいですが女子チームの
山荘泊もいいですね、なるほど中はこんな感じなんですね
綺麗な山荘ですね
パパはSガレまで行かれたんですね
来年当たりファミリーで涸沢まで行かれるんじゃないですか~?
ワイルドな男子チームのテント泊もいいですが女子チームの
山荘泊もいいですね、なるほど中はこんな感じなんですね
綺麗な山荘ですね
パパはSガレまで行かれたんですね
来年当たりファミリーで涸沢まで行かれるんじゃないですか~?
Posted by あいパパ at 2011年08月19日 16:13
こんばんは。
テント担いで上高地、憧れるな~。
女子チームが山荘泊っていうのもいいですね。(^^
テント担いで上高地、憧れるな~。
女子チームが山荘泊っていうのもいいですね。(^^
Posted by ひでけん at 2011年08月19日 22:12
あいパパ さま
おはようございます (^^)
横尾山荘はすごく快適みたいです。
我が家の場合、このパターンでの山泊が多くなりそうな気配です (^^;
私も来年は、あいパパさんみたいに、あちこちの3000m級の山々へ
行ってみたいな〜って思ってます (^^)
おはようございます (^^)
横尾山荘はすごく快適みたいです。
我が家の場合、このパターンでの山泊が多くなりそうな気配です (^^;
私も来年は、あいパパさんみたいに、あちこちの3000m級の山々へ
行ってみたいな〜って思ってます (^^)
Posted by tk703
at 2011年08月20日 07:39

ひでけん さま
おはようございます (^^)
今回、テント泊装備で横尾まで歩き、
雨具と水だけにして涸沢を目指しましたが、
涸沢でテント泊するにはあの荷物で登るんですよね〜
う〜ん・・・私にできるのだろうか・・・ (^^;
我が家ではテントと山荘での別居がスタンダードに
なりそうな気配です (^^)
おはようございます (^^)
今回、テント泊装備で横尾まで歩き、
雨具と水だけにして涸沢を目指しましたが、
涸沢でテント泊するにはあの荷物で登るんですよね〜
う〜ん・・・私にできるのだろうか・・・ (^^;
我が家ではテントと山荘での別居がスタンダードに
なりそうな気配です (^^)
Posted by tk703
at 2011年08月20日 07:49

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。