ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
プロフィール
tk703
tk703
夫婦と子供二人、揃ってキャンプの楽しさに目覚めた家族の思い出などを...
過去記事
オーナーへメッセージ

3月末の青川峡2

2013年04月04日

3月末の青川峡2

yuiのお友達がキャンプ初挑戦している今回、
やっぱり少しはイベントがないと楽しくありません テヘッ

という訳で、夕食ではちょっとしたお楽しみを・・・
前記事からのつづきです。

それでは今回の様子をどうぞ(写真をクリックしてください)。

3月末の青川峡23月末の青川峡23月末の青川峡23月末の青川峡2
3月末の青川峡23月末の青川峡23月末の青川峡23月末の青川峡2
3月末の青川峡23月末の青川峡23月末の青川峡23月末の青川峡2
3月末の青川峡23月末の青川峡23月末の青川峡23月末の青川峡2
3月末の青川峡23月末の青川峡23月末の青川峡23月末の青川峡2

夕方から夜、青川峡名物の強風が吹き荒れてました。
アメドSもシェルも耐風性は高いのでその点の心配はないですが、
あの音はやっぱり気になりますね〜 ニコッ

でもまあ、キャンプ初挑戦のお友達とyui、
二人とも青川峡を楽しんでいた様で、良かったです ニコニコ

あと、ホームベーカリー。
電源付なら、これは使えますね テヘッ



同じカテゴリー(三重県)の記事画像
3月末の青川峡1
連続で青川峡CP
青川峡で記念のキャンプ
青川峡でデュオ
雪の青川峡
青川峡
同じカテゴリー(三重県)の記事
 3月末の青川峡1 (2013-04-02 21:25)
 連続で青川峡CP (2013-02-15 06:05)
 青川峡で記念のキャンプ (2013-02-08 06:01)
 青川峡でデュオ (2012-02-22 07:03)
 雪の青川峡 (2011-12-28 17:47)
 青川峡 (2011-12-08 07:04)

この記事へのコメント
こんばんわ~。

ちょっとした時間でしたが
ご挨拶できてよかったです。
また機会がありましたらよろしくお願いします。
うちはその後、阿下喜温泉に入りに行きました。

最後のキャンプ場の名前の入っている岩は、
キャンプ場入り口横の広場(崩れた道のバイパスになっているところ)の
あたりですか?
Posted by とりごんとりごん at 2013年04月05日 01:21
とりごんさま、おはようございます (^^)

こちらこそ、またどこかで、宜しくお願いいたします。

あの石碑はキャンプ場へ入る道とキャンプ場から帰る道が交わるT字路の所です。
キャンプ場へ入ってしまうと、あそこまでいくのはなかなかの距離なので、
いつも行きか帰りに一時停車して撮ってます (^^;
Posted by tk703 at 2013年04月05日 07:10
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
3月末の青川峡2
    コメント(2)