ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
tk703
tk703
夫婦と子供二人、揃ってキャンプの楽しさに目覚めた家族の思い出などを...
過去記事
オーナーへメッセージ

今年も大迫力!

2008年09月11日

今年も大迫力!

転勤でこちら(どちら?テヘッ)に引っ越してきて以来、職場の方にお世話いただいて毎年鑑賞に出かけている花火大会。
名前がコロコロと変わるのですがタラ~(今年は常総きぬ川花火大会2008)、大会自体はとても歴史のあるものだそうです。

今年も枡席の特別観覧席をとって頂き、目前で打上げられる大迫力の花火の光と音を体感してきました ニコニコ
写真をクリックしてください(今回はコメントを入れていません・・・汗)。
画像の上にカーソルを合わせると操作パネルが出ますが、矢印キーでも前後の写真に移動できると思います。

今年も大迫力!
今年も大迫力!
今年も大迫力!
今年も大迫力!

今年も大迫力!
今年も大迫力!
今年も大迫力!
今年も大迫力!

今年も大迫力!
今年も大迫力!
今年も大迫力!
今年も大迫力!

今年も大迫力!
今年も大迫力!
今年も大迫力!
今年も大迫力!

今年も大迫力!
今年も大迫力!
今年も大迫力!

今年も大迫力!
今回の使用レンズ:MINOLTA AF 24/2.8
当初は8月30日に予定されていた大会でしたが、今年のゲリラ雷雨などの悪天候のために1週間順延されました。
それでもやはりすごい人出で、開場周辺はとてもにぎわっていました。

今年は丁度、打ち上げ時の上空がほとんど無風だったようで、前の花火の煙が流されず、霞がかかった様な花火になってしまったのはさすがに致し方ないですね。
打上げスタッフの方もできる限り間を置いて打上げようと苦慮されていた様です。

毎年、前の方の特別観覧席をとっていただけて(職場の方、ありがとうございます m(_o_)m ニコニコ)、家族みんな、この大迫力を大いに堪能!

でも・・・写真の腕は相変わらずしょぼくて・・・ガーン汗

同じカテゴリー(お出かけ・イベント)の記事画像
草津温泉
この辺りではギリギリ
今年はなんとか
ピアノの発表会
運動会
ピアノの発表会
同じカテゴリー(お出かけ・イベント)の記事
 草津温泉 (2013-09-01 17:28)
 この辺りではギリギリ (2012-05-22 06:36)
 今年はなんとか (2012-04-21 20:47)
 ピアノの発表会 (2012-02-27 06:42)
 運動会 (2011-09-24 07:06)
 ピアノの発表会 (2011-04-02 06:49)

この記事へのコメント
いや~ 大きな花火大会なんでしょうね~^^
僕も来年こそはtkさんみたいな綺麗な写真が撮りたいな^^
Posted by tomo0104tomo0104 at 2008年09月11日 10:01
すっごい大迫力ですね~^^

流石撮る人が撮るとやっぱり綺麗だぁ~・・・

オイラなんか載せられません・・・OTL
Posted by simojisimoji at 2008年09月11日 10:42
綺麗に撮れましたね
花火の撮影は風上にうまく行けるといいのですかねぇ
やっぱ難しいですよ
明るいレンズ 必須ですか?(^^;
Posted by PINGUPINGU at 2008年09月12日 04:27
tomo0104 さま

おはようございます (^^)

この近辺では土浦の花火競技大会というのがありまして、そっちの方が規模も歴史も上みたいですね。
でも、こっちの花火大会は、目の前で打上げられる花火が見れる特別観覧席が結構お値打ちでして (^^)

いや〜、花火に限りませんけど、写真は難しいですね (^^;
Posted by tk703tk703 at 2008年09月12日 06:48
simoji さま

おはようございます (^^)

目の前で打ち上がりますから、ホントに大きいですよ〜
大きすぎて、それなりに広角じゃないと入りきらないですよ〜 (^^;

ついでに音もスゴイですよ〜
一度に何発も上がるときなんて、体中にドシドシって響きます。

それが楽しみで、毎年、見に行っちゃうんですよね〜 (^^)
Posted by tk703tk703 at 2008年09月12日 06:58
PINGU さま

おはようございます (^^)

こんなのは初めてだったのですが、上空がもやってました。
せっかくの奇麗な花火がもやの中で光って・・・
風上とかは普通はあまり気にする必要は無いと思いますけど、煙は流されてくれた方が夜空をバックに、奇麗ですよね〜

私も全然分かってませんが、今回のレンズは焦点距離で選んだものです。
何しろ花火が近いので・・・(^^;
シャッタースピードが長くなりますから、そんなに明るいレンズは要らないのではないでしょうか?
Posted by tk703tk703 at 2008年09月12日 07:08
花火はきれいに撮るのが大変そうなのに
みんな大迫力で、きれいですね~☆

お兄ちゃんのサッカーや、花火、撮る楽しみたくさんみたいですね♪
これから、運動会シーズン(春に終わってなければ)
またまた、楽しみですね!
Posted by marurinmarurin at 2008年09月12日 18:49
こんばんは。

綺麗に撮れていますね~。
さすがtkさんって感じの画像ですよ。
打ち上げ会場で見ると迫力のある音もセットで楽しめていいですよね~。
我が家はまだチビーズがあの音に耐えられず、毎年自宅のベランダで見ております。(^^;

ひでけんも江戸川の花火を撮ったのですが、アップできるような代物ではありませんでした。(^^;
Posted by ひでけんひでけん at 2008年09月13日 02:18
marurin さま

おはようございます (^^)

花火の写真、まともな知識を有していない私は適当にカメラをセットして、あとはシャッターの押しまくりです (^^;
打ち上げが目の前でその迫力を何とか収めたいと思うのですが・・・なかなか難しいですね〜

運動会は来週です。
これも並みいる撮影者に混じって、我が子のその一瞬を狙ってきます (^^)
Posted by tk703 at 2008年09月13日 06:35
ひでけん さま

おはようございます (^^)

去年も今年も花火撮影の予備知識なしに撮ってしまいまして、何となく設定が悪かった気がしてます (^^;
来年も行ければ、もう少し勉強して撮影に臨もうって思ってます。

ここの特別観覧席では、強烈な花火の音に加えて、花火のBGMも大迫力です。
ミュージックスターマインとかで、目の前の巨大スピーカーからスゴイ迫力の音楽が流れつつ、それに乗って花火のドシン、ドシン!って音が。
もう子供達も慣れましたけど、初めての時はちょっとビビりました (^^;
Posted by tk703 at 2008年09月13日 06:50
こんばんは、

これだけ近くだと凄い迫力でしょうね~。

この花火大会は、うちの会社も協賛してたような気が・・・。

でも、まだ行ったことがありません(涙)

写真を拝見して、広角のレンズが益々欲しくなりました。
Posted by takuya papatakuya papa at 2008年09月13日 22:37
takuya papa さま

おはようございます (^^)

もっと広角なレンズ、私も欲しいです・・・(^^;
でも、私の使い方だとそんなに使用頻度があるとは思えないので、なかなか踏ん切れないでいます (^^;;
もう少し待っていれば、フルサイズCCD搭載のデジイチが安くなってきて、そっちの方が賢いかな〜っても思ったりして (^^;;;

目の前で打上げられる花火はさすがに凄い迫力です。
この花火大会、お勧めしますよ〜 (^^)
Posted by tk703tk703 at 2008年09月14日 06:33
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
今年も大迫力!
    コメント(12)