マキノ高原+α
2010年09月23日

代休を金曜日にあててマキノ高原へソロで行ってきました

金曜日でガラガラのマキノ高原での焚き火が一つ目のお目当て
加えまして・・・





























それにしましても、キャンプと山歩きの取り合わせは最高ですね

本格的な方々のような高い山への挑戦は全く考えていません。
身の丈に合った今回みたいなキャンプの延長線上でのハイキング
ボチボチと続けて行けたらいいな〜と思います。
ついでに出っ張ってるお腹が引っ込んでくれると

せっかくですので、今回のハイキングルートを記録してみました。
Posted by tk703 at 16:38│Comments(10)
│滋賀県
この記事へのコメント
こんにちは~
素敵です。
平日のソロキャン 憧れます^^
キャンプ場から登山道があるのってすごい便利ですね!
しかも気持ちよさそうなトレイルでそそられます(笑)
拝見してたらムショウに山へ行きたくなりました!
ん?お腹はワタシも・・・(爆)
素敵です。
平日のソロキャン 憧れます^^
キャンプ場から登山道があるのってすごい便利ですね!
しかも気持ちよさそうなトレイルでそそられます(笑)
拝見してたらムショウに山へ行きたくなりました!
ん?お腹はワタシも・・・(爆)
Posted by あいパパ
at 2010年09月23日 17:09

気持ちのいいソロですね~^^
ハイキングも楽しまれて^^
更に奥へ行くとは体力も有り余ってるのかな(笑)
焚き火に日本酒がおいしい時期になりましたね^^
ハイキングも楽しまれて^^
更に奥へ行くとは体力も有り余ってるのかな(笑)
焚き火に日本酒がおいしい時期になりましたね^^
Posted by tomo0104
at 2010年09月23日 20:30

こんばんわ~
ソロキャン!イイ響きですねぇ~
グループでするキャンプも良いですが
完全なるソロはマッタリとした時間も過ごせますし
良いですね。
ソロキャン!イイ響きですねぇ~
グループでするキャンプも良いですが
完全なるソロはマッタリとした時間も過ごせますし
良いですね。
Posted by taketomo0928 at 2010年09月23日 20:43
こんばんは。
キャンプ場に登山口があるなんて、いいキャンプ場ですね~。
それにしても結構な距離歩いたんじゃないですか?
お腹へこむといいんですけどね~。
ひでけんは消費したカロリー以上に下山後のビールで吸収してます。(^^;;
キャンプ場に登山口があるなんて、いいキャンプ場ですね~。
それにしても結構な距離歩いたんじゃないですか?
お腹へこむといいんですけどね~。
ひでけんは消費したカロリー以上に下山後のビールで吸収してます。(^^;;
Posted by ひでけん
at 2010年09月23日 22:48

あいパパ さま、おはようございます (^^)
これでマキノ高原は3回目、初回は大混雑のキャンプ村状態、2回目は大雨。
3回目でようやく楽しいマキノ高原を味わうことができました (^^)
手頃な山で、マキノへ行った時には山歩きが恒例になりそうな予感です。
これでマキノ高原は3回目、初回は大混雑のキャンプ村状態、2回目は大雨。
3回目でようやく楽しいマキノ高原を味わうことができました (^^)
手頃な山で、マキノへ行った時には山歩きが恒例になりそうな予感です。
Posted by tk703
at 2010年09月24日 06:28

tomo0104 さま、おはようございます (^^)
体力は・・・全然ダメです (^^;
今回は初めてでしたのでマージンをみたハイキングにしておきました。
次回はもう少し先まで行って、三国山をめざしたいと思います (^^)
焚き火に日本酒、いいですね〜
でも・・・焚き火にはやっぱりカクテルグラスかと (^^)
体力は・・・全然ダメです (^^;
今回は初めてでしたのでマージンをみたハイキングにしておきました。
次回はもう少し先まで行って、三国山をめざしたいと思います (^^)
焚き火に日本酒、いいですね〜
でも・・・焚き火にはやっぱりカクテルグラスかと (^^)
Posted by tk703
at 2010年09月24日 06:34

taketomo0928 さま、おはようございます (^^)
初日はマキノ高原を堪能しました。
広い草原サイトをほぼ独り占め(実際には4組でしたけど)、いい気分でした〜 (^^)
湖東側にもキャンプ場から山歩きできそうな所が幾つかありますよね。
今度はこちら側も試してみようと思ってます (^^)
初日はマキノ高原を堪能しました。
広い草原サイトをほぼ独り占め(実際には4組でしたけど)、いい気分でした〜 (^^)
湖東側にもキャンプ場から山歩きできそうな所が幾つかありますよね。
今度はこちら側も試してみようと思ってます (^^)
Posted by tk703
at 2010年09月24日 06:37

ひでけん さま、おはようございます (^^)
低山で、距離も全然ありません、安全なビギナー向けコースかと思います (^^)
それでも帰りには大勢の方とすれ違いましたし、撤収日にも朝早くから多くの方が登っていらっしゃいました。
キャンプ場に滞在すると登山口の横にテントを張れますから、便利ですね〜 (^^)
少しでもお腹を引っ込めようという動機で山歩きを始めました。
降りてからの余分なカロリー補給、要注意ですよね (^^;;;
低山で、距離も全然ありません、安全なビギナー向けコースかと思います (^^)
それでも帰りには大勢の方とすれ違いましたし、撤収日にも朝早くから多くの方が登っていらっしゃいました。
キャンプ場に滞在すると登山口の横にテントを張れますから、便利ですね〜 (^^)
少しでもお腹を引っ込めようという動機で山歩きを始めました。
降りてからの余分なカロリー補給、要注意ですよね (^^;;;
Posted by tk703
at 2010年09月24日 06:43

こんにちは^^
素敵な時間を過ごされたようで・・・
ソロかどうかはともかく、キャンプと山を同時に楽しめるスタイルに憧れます。
湖北辺りにも出撃したいのですが、大阪南部からだと1泊では少々遠く
連休には渋滞がひどく・・・なかなか足が向きません^^;
素敵な時間を過ごされたようで・・・
ソロかどうかはともかく、キャンプと山を同時に楽しめるスタイルに憧れます。
湖北辺りにも出撃したいのですが、大阪南部からだと1泊では少々遠く
連休には渋滞がひどく・・・なかなか足が向きません^^;
Posted by hazukinman
at 2010年09月24日 17:37

hazukinman さま、おはようございます (^^)
のんびりと腰を落ち着けてのキャンプもいいですけど、キャンプして山登りというのもなかなか楽しいですね〜
降りてきて、一風呂浴びて、サイトでプファ〜・・・う〜ん、たまりません (^^)
滋賀県南部の我が家からもマキノ高原は結構遠いです (^^;
なので、家から直ぐの、山のふもとのキャンプ場、調査中です。
うん? だったら家へ帰れば・・・(^^;;;
のんびりと腰を落ち着けてのキャンプもいいですけど、キャンプして山登りというのもなかなか楽しいですね〜
降りてきて、一風呂浴びて、サイトでプファ〜・・・う〜ん、たまりません (^^)
滋賀県南部の我が家からもマキノ高原は結構遠いです (^^;
なので、家から直ぐの、山のふもとのキャンプ場、調査中です。
うん? だったら家へ帰れば・・・(^^;;;
Posted by tk703
at 2010年09月25日 06:39

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。