ちびストーブ
2012年09月17日

ちょっと気が早いですが、冬キャンプでの暖房・・・
武井のパープルストーブも愛用していますが
やはり薪ストーブの暖かさにはかないません

小川のちびストーブを2シーズン使っての
我が家での使用感や幕よけ方法などを紹介します。




武井と比べたとき、
使用上の手軽さでは圧倒的にパープルストーブですが、
雰囲気と薪を燃やす趣では薪ストーブ
どちらも捨て難い味わいがありますが、
薪ストーブでは幕のよけ方がちょっと面倒・・・
スゴイ幕よけを皆さん自作されていらっしゃいますが、
残念ながら私にはそのようなスキルがありません

という訳で、手軽に集められる物を使って
ちびストーブをリビシェルにインストールした方法など
我が家でのちびストーブ使用の様子を紹介します。












100均スチール棚と合板の間に入れた断熱材、
私はあるルートで入手したのですが、
例えば、ホンマの眼鏡板用断熱材などでも良いと思いますし、
場合によっては、厚めの合板だけでも大丈夫だと思います。
そうやって試した訳ではありませんので、断熱材なしは自己責任で。
次に、1方にしかサイドファスナーがない
リビシェルSへのインストール方法です。
ソロだとこのリビシェルSの方がピッタリのサイズ





ストーブを使った冬キャンは至極快適なんですが
気になるのは撤収時の手間ではないでしょうか。
ということで、ちびストーブを使ったキャンプでの
我が家の撤収風景を少々・・・






あと、絶対に忘れてはいけないこと・・・

以上、我が家でのちびストーブ活用の様子でした

さすがにまだちょっと早いですが、
今、色々なショップで今シーズンのちびストーブ販売が始っています。
ナチュラムでも・・・

今ならまだ即納ですね〜

シーズン本番になった頃には
きっと「在庫なし」になってしまうでしょう。
気になっている方は今ですよ〜


薪ストーブを使う時の必需品
今は欠品中みたいですけど
使い勝手はいいですよ〜


愛用しているグローブ
薪ストーブ使用時にも必要です。
使い込むほどに味が出て・・・
って、黒ずんでくるだけですけど


使えば使うほど、味が出ますね〜

ちびストーブの上にいかがですか。
Posted by tk703 at 12:54│Comments(0)
│キャンプ道具
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。