ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
プロフィール
tk703
tk703
夫婦と子供二人、揃ってキャンプの楽しさに目覚めた家族の思い出などを...
過去記事
オーナーへメッセージ

まずは蛇谷ヶ峰へ

2011年05月25日

まずは蛇谷ヶ峰へ

久しぶりに土日のお休みになりましたので、まずはお山へ ダッシュ

今回は比良の北の方、蛇谷ヶ峰へ登ってきました。
山頂からの琵琶湖の景色を楽しみにして・・・

それでは今回の様子をどうぞ(写真をクリックしてください)。

まずは蛇谷ヶ峰へまずは蛇谷ヶ峰へまずは蛇谷ヶ峰へまずは蛇谷ヶ峰へ
まずは蛇谷ヶ峰へまずは蛇谷ヶ峰へまずは蛇谷ヶ峰へまずは蛇谷ヶ峰へ
まずは蛇谷ヶ峰へまずは蛇谷ヶ峰へまずは蛇谷ヶ峰へまずは蛇谷ヶ峰へ
まずは蛇谷ヶ峰へまずは蛇谷ヶ峰へまずは蛇谷ヶ峰へまずは蛇谷ヶ峰へ
まずは蛇谷ヶ峰へまずは蛇谷ヶ峰へまずは蛇谷ヶ峰へまずは蛇谷ヶ峰へ
まずは蛇谷ヶ峰へまずは蛇谷ヶ峰へまずは蛇谷ヶ峰へ
まずは蛇谷ヶ峰へまずは蛇谷ヶ峰へ

カツラの谷コースで登り、尾根道コースで下る今回のパターン、
尾根道コースの単調さを考えると、正解だったと思います。

カツラの谷コースの方がどちらかというと荒れているみたいですが、
倒木がある程度で、踏み跡はしっかりしています。
カツラの谷コースの方が変化が多くて、
登っていて楽しいと思います ニコニコ

今回は6:45に歩き始めて10:40に戻ってきました。
まだ気温が上がっていない時間帯というのもあるかもしれませんが、
幸い山ビルには遭遇しませんでした。
ただ、カツラの谷コースは沢を超える場所が多いので
これからの季節は要注意ですね。



今回のハイキング記録






同じカテゴリー(比良)の記事画像
武奈ヶ岳
快晴の稜線
武奈ヶ岳
権現山から蓬莱山
同じカテゴリー(比良)の記事
 武奈ヶ岳 (2012-09-06 05:32)
 快晴の稜線 (2012-04-30 07:56)
 武奈ヶ岳 (2011-08-29 19:58)
 権現山から蓬莱山 (2011-04-26 07:09)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
まずは蛇谷ヶ峰へ
    コメント(0)