木曽駒ヶ岳1
2011年09月22日

前半の三連休でお天気が良さそうな9月18日
翌日に不安をもちつつも
思い切って木曽駒ヶ岳へ出かけてきました!
今回はyuiとのデュオでのテント泊です

Posted by tk703 at 06:09│Comments(4)
│中央アルプス
この記事へのコメント
すばらしい天気ですねー
6月に登りましたが別世界ですね・・この時期もいいなぁ
もう少ししたら紅葉ですね
yuiちゃんも頑張って登りましたねー!
八丁坂はなかなか急ですからね
富士山が見えると得した気になりません?(笑)
6月に登りましたが別世界ですね・・この時期もいいなぁ
もう少ししたら紅葉ですね
yuiちゃんも頑張って登りましたねー!
八丁坂はなかなか急ですからね
富士山が見えると得した気になりません?(笑)
Posted by あいパパ at 2011年09月22日 06:59
おはようございます^^
娘さんと一緒にBPでキャンプ・・・素敵ですね。
父親のザックは重いでしょうが・・・(笑)
さすがに9月の半ばになると朝晩の冷え込みはかなりのものなんでしょうね。
来シーズンの参考にさせて頂きます^^
娘さんと一緒にBPでキャンプ・・・素敵ですね。
父親のザックは重いでしょうが・・・(笑)
さすがに9月の半ばになると朝晩の冷え込みはかなりのものなんでしょうね。
来シーズンの参考にさせて頂きます^^
Posted by hazukinman at 2011年09月22日 08:54
あいパパ さま、おはようございます (^^)
6月の残雪の中の記事、見ました〜 全然ちがいますね。
紅葉の千畳敷は色々な面でさらにスゴイだろうと思いますので
怖くて行けないですね・・・(^^;
富士山、久しぶりに見ました!
ええ、ええ、得しちゃいましたよ〜 (^^)
6月の残雪の中の記事、見ました〜 全然ちがいますね。
紅葉の千畳敷は色々な面でさらにスゴイだろうと思いますので
怖くて行けないですね・・・(^^;
富士山、久しぶりに見ました!
ええ、ええ、得しちゃいましたよ〜 (^^)
Posted by tk703
at 2011年09月23日 06:23

hazukinman さま、おはようございます (^^)
前にtaku(上の子)と一緒に行った時にはtakuのザックに幾つか
詰め込んだのですが、今回はそれができず・・・
それでも荷物を持ってくれなかったyui、鍛錬がたりませんね (^^;
冷え込みはまあまあそれなりでした。
と言いましても、シュラフはモンベルの#3〜#1、
加えて薄手のダウンで大丈夫な感じでした。
前にtaku(上の子)と一緒に行った時にはtakuのザックに幾つか
詰め込んだのですが、今回はそれができず・・・
それでも荷物を持ってくれなかったyui、鍛錬がたりませんね (^^;
冷え込みはまあまあそれなりでした。
と言いましても、シュラフはモンベルの#3〜#1、
加えて薄手のダウンで大丈夫な感じでした。
Posted by tk703
at 2011年09月23日 06:28

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。