連休中のバグアウト
2012年07月16日

この三連休、土曜日は午前中に仕事、
日曜日は夜に自治会の集まり、月曜日は1日中仕事・・・

という訳で、唯一、時間が取れた土曜の午後から日曜の朝にかけて、
近場の湖岸キャンプ場、マイアミランドへ「バグアウト」してきました













結局、BUGOUTの試し張りソロキャンでした。
設営での試行錯誤から始まり、雨と風まで
ちょっとした耐久試験

ただ、三連休で少しだけ空いた時間に
バグアウトしたかっただけなんですけど・・・


ロゴス(LOGOS) プッシュアップポール
このポールの太さだと、バグアウトのメッシュウォール下部のループを
下から通せず、とても面倒なことになります


THERMAREST(サーマレスト)Zライト
展開と撤収が非常に容易なマット。
急いで撤収しているときなんか、インフレータブルマットの空気抜きにイライラ。これは折り畳むだけ〜


THERMAREST(サーマレスト)Z-ライト専用スタッフサック
Z-ライトを持ち運ぶ時にとても便利。

スノーピーク(snow peak) ソリッドステーク30(6本セット)
砂地でも1カ所に2本使えば大丈夫。手抜きして1本で済ますと・・・

でも、30が最も使い勝手がいい長さですね。
40以上はほとんど出番がありません・・・

スノーピーク(snow peak) ソリッドステーク20(6本セット)
30以外に20も色々と活躍してくれます。
スカートなど、ちょっとした所を固定するのにピッタリ〜
Posted by tk703 at 21:02│Comments(6)
│滋賀県
この記事へのコメント
始めまして!!
BUGOUTっ、発売前から気になっていました。
画像のコメントを拝見するとあまり風が通りぬけない様ですが、メッシュ無いで
BBQなど煙のでる事を行った場合、やはり、煙が確実にこもりそうでしょうか?
BUGOUTっ、発売前から気になっていました。
画像のコメントを拝見するとあまり風が通りぬけない様ですが、メッシュ無いで
BBQなど煙のでる事を行った場合、やはり、煙が確実にこもりそうでしょうか?
Posted by ROUGHRIDE at 2012年08月07日 22:51
ROUGHRIDEさま
はじめまして、コメントありがとうございます (^^)
このメッシュ、それなりに強い風なら通りますけど、そよ風程度だと抜けません。
インナーテントのメッシュ部みたいな感じです。
試した訳ではないので不確かですが、BBQで出る煙だとまずは上の方にたまり、
やはりこもるのではないかと予想します。
出入口になる部分のダブルファスナー、上だけ開けることができれば
排煙にも役立つかもしれないのですが、ちょっと?な所があります。
それも含め、チャンスがあれば試してみます (^^)
はじめまして、コメントありがとうございます (^^)
このメッシュ、それなりに強い風なら通りますけど、そよ風程度だと抜けません。
インナーテントのメッシュ部みたいな感じです。
試した訳ではないので不確かですが、BBQで出る煙だとまずは上の方にたまり、
やはりこもるのではないかと予想します。
出入口になる部分のダブルファスナー、上だけ開けることができれば
排煙にも役立つかもしれないのですが、ちょっと?な所があります。
それも含め、チャンスがあれば試してみます (^^)
Posted by tk703
at 2012年08月08日 06:24

初めまして。
NEMO BUGOUTの購入を検討しており、大変参考になりました。
二人でロースタイルのテーブル+チェア2脚で、モンベルのミニタープ
HXにてキャンプをしているのですが、9×9の購入を検討しておりました。
しかし、ROUGHRIDEさんの記事を見ると、12×12がよさそうですね。
サイドのポールは、登山用のストックなどを想定しているので、リングが小さいかもとは思っていましたが、メインポールの引っ掛ける穴も小さいのですか?20mmぐらいのポールしか無理な感じですかね?
NEMO BUGOUTの購入を検討しており、大変参考になりました。
二人でロースタイルのテーブル+チェア2脚で、モンベルのミニタープ
HXにてキャンプをしているのですが、9×9の購入を検討しておりました。
しかし、ROUGHRIDEさんの記事を見ると、12×12がよさそうですね。
サイドのポールは、登山用のストックなどを想定しているので、リングが小さいかもとは思っていましたが、メインポールの引っ掛ける穴も小さいのですか?20mmぐらいのポールしか無理な感じですかね?
Posted by aroffice at 2012年08月19日 22:37
arofficeさま
はじめまして、コメントありがとうございます (^^)
12×12か9×9か、キャンプスタイルにもよると思いますが、
悩みどころですよね〜
ソロ利用が多い私ですが、空間的な余裕をとりました (^^)
メインポールですが、30mmまでなら大丈夫だと思います。
今回使用したLOGOSのプッシュアップポールは、最も太い部分で28mmほどで、
その太さならメッシュウォールを固定するループも普通に通ります。
LOGOSのポールは最下部のゴム部の直径が35mm以上あって、
その部分のみが通らず、結局、上から順に通していかないといけないことに・・・
オープンタープと比べると閉塞感があると思いますが、
さすがに虫はほとんど入れませんから、その点は快適ですね (^^)
はじめまして、コメントありがとうございます (^^)
12×12か9×9か、キャンプスタイルにもよると思いますが、
悩みどころですよね〜
ソロ利用が多い私ですが、空間的な余裕をとりました (^^)
メインポールですが、30mmまでなら大丈夫だと思います。
今回使用したLOGOSのプッシュアップポールは、最も太い部分で28mmほどで、
その太さならメッシュウォールを固定するループも普通に通ります。
LOGOSのポールは最下部のゴム部の直径が35mm以上あって、
その部分のみが通らず、結局、上から順に通していかないといけないことに・・・
オープンタープと比べると閉塞感があると思いますが、
さすがに虫はほとんど入れませんから、その点は快適ですね (^^)
Posted by tk703 at 2012年08月20日 06:39
ROUGHRIDE様
ご丁寧に解答ありがとうございます。
まだまだ迷っていますが、近々購入しそうです。
もしまたお出かけの際には、ルーム内の写真などアップしていただけると
大きさのイメージがつくのでありがたいです(図々しくてすいません)
ご丁寧に解答ありがとうございます。
まだまだ迷っていますが、近々購入しそうです。
もしまたお出かけの際には、ルーム内の写真などアップしていただけると
大きさのイメージがつくのでありがたいです(図々しくてすいません)
Posted by aroffice at 2012年08月20日 21:43
arofficeさま、おはようございます (^^)
この時は期せずして雨と風のかるい耐久試験になってしまいまして、
この記事に使っているもの以外にはあまり良い写真はなく・・・(^^;
次は青空の下で張ってあげたいと思ってます (^^)
ちなみに、私、tk703です (^^)
この時は期せずして雨と風のかるい耐久試験になってしまいまして、
この記事に使っているもの以外にはあまり良い写真はなく・・・(^^;
次は青空の下で張ってあげたいと思ってます (^^)
ちなみに、私、tk703です (^^)
Posted by tk703
at 2012年08月21日 06:32

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。