ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
tk703
tk703
夫婦と子供二人、揃ってキャンプの楽しさに目覚めた家族の思い出などを...
過去記事
オーナーへメッセージ

今日からいよいよ

2008年04月10日

今日からいよいよ

下の子もいよいよ幼稚園です。今日が入園式でした ニコニコ
あいにくのお天気でしたが、元気に、ちょっと緊張気味で入園式に望んだ様です。
と言いますのも、私は仕事で残念ながら見に行けず・・・ガーンタラ~

付き添った奥さんは荷物をいっぱい持っていて写真もまともに撮れず・・・ガーン汗

今日からいよいよこれから2年間、きっと楽しいことがたくさんあるから、楽しく元気に通おうね!ニコニコ

で、帰ってからはお祝いの大好きなケーキ ハート

これも一緒には食べてあげられなかったのですが、きっと・・・いつも通りクリームだけを舐めたんだよね ニコニコ

運動会とかのイベントには絶対に行くから、許してね。

しかし、いつも奥さんにベッタリの下の子、きっと明日の朝が大変だぞぉ〜 テヘッ

同じカテゴリー(misc)の記事画像
やっと光
ようやく2.2へ
メンテナンス
巣立ち
すくすくと
今日は
同じカテゴリー(misc)の記事
 やっと光 (2012-02-08 18:18)
 ようやく2.2へ (2011-09-04 16:19)
 メンテナンス (2009-08-27 06:21)
 巣立ち (2009-07-14 06:53)
 すくすくと (2009-07-08 05:03)
 今日は (2008-05-11 22:42)

この記事へのコメント
おめでとうございます!!!
いよいよ幼稚園ですかぁ。。女の子は社会に出ると早いですよ!(何
Posted by KalenKalen at 2008年04月10日 23:36
ご入園おめでとうございます!

雨で大変でしたね~。
これからイベントが増え、益々忙しくなりますね。
お友達をたくさんつくって楽しい幼稚園になりますように!
Posted by takuya papatakuya papa at 2008年04月11日 01:13
Kalen さま

おはようございます。

えっと、女の子は早いのですか・・・?
直ぐに慣れちゃうってことかな?

これまでは週に2回、近場の託児所みたいな所へ通って少しでも慣れさせようとしてたのですが、そこでは何やら仕切り屋さんだった様子で・・・(^^;

幼稚園でもお友達を仕切りまくるんじゃないかな〜って、期待してます(^^;;;
Posted by tk703tk703 at 2008年04月11日 07:43
takuya papa さま

おはようございます。

そうですね。上の子の小学校と下の子の幼稚園、それぞれに用事がありますからねぇ〜 (^^;

でも、がんばってキャンプへ行く日程は確保します! (^^)
Posted by tk703tk703 at 2008年04月11日 07:45
こんにちは。

入園おめでとうございます。
という我が家も2号が昨日入園式でした。

お父さんは会社休んで行ったら、
先生(私の同級生)に「またズル休みー?(^^)」って言われちゃいました。(^^;

我が家は今年はそろって幼稚園なのでイベント系は同じ日にすみますが、
tk703さんのうちは時期によっては小学校と幼稚園で週末忙しそうですね。(^^
Posted by ひでけんひでけん at 2008年04月11日 12:33
こんばんは。

我が家は上の子が卒園し、先日入学式でした。

下の子はまだ1歳半。
まだまだ・・・、と思っていると、あっという間なのでしょうね。
Posted by おとーきゃんぱー at 2008年04月11日 21:02
ひでけん さま

こんばんは。

おぉ、ひでけんさんの下のお子さんもご入園ですか。おめでとうございます (^^)

上の子のサッカーもリーグ戦なるものが始りますし、運動会も2回ですしねぇ〜 (^^;
なかなか週末のスケジュールが大変そうです (^^;;
でも、その合間をぬってファミキャンです!(^^)
Posted by tk703tk703 at 2008年04月11日 22:47
おとーきゃんぱー さま

こんばんは。

お兄ちゃんはいよいよ小学校ですか。
ピカピカで大きなランドセルをしょって登校ですね (^^)

家の下の子、まだまだ赤ちゃんみたいな所もありますけど、もう幼稚園なんですよね〜。いや〜、早いものです (^^)
Posted by tk703tk703 at 2008年04月11日 22:50
同じ日に、入園式だったのですね~
入園、おめでとうございます♪
二年保育も同じですね☆
今日はどんな感じで通園できたのでしょうね~
うちは、お休みで、来週から、通園開始です。
機会があったら、どこかでご一緒できるといいですね(^_-)-☆
女の子同士で遊んでくれるかなぁ~なんて^^
Posted by marurinmarurin at 2008年04月12日 00:10
こんばんは^^

ご入園、おめでとうございます^^
早く慣れて、お友達とたくさんの思い出が出来ると良いですねー^^
我が家の息子など、すでに休みの日などに勝手に友達同士で公園に遊びに行く約束をする始末、、、
パパ・ママの予定を聞いてから遊ぶ約束して欲しいものですf^^;
それはさておきまして、これから幼稚園の行事なども楽しみですね^^
Posted by pyonkitipyonkiti at 2008年04月12日 00:20
ご入園おめでとうございます♪~q(^-^q) q(^0^)p (p^-^)p~♪おめでと

これからの2年間が楽しみですね^^
イベントとかで成長した姿がみれますよ。

我が家は最初泣かなかったのに、昨日保育園の玄関で泣きました・・・
Posted by tomo0104tomo0104 at 2008年04月12日 03:49
marurin さま

おはようございます。
そうですね、同じ4歳の女の子ですよね〜
昨日の入園式翌日は・・・最初は大丈夫だった様ですが、先生に聞いたら途中でちょっと泣いちゃったとのこと (^^;
まあ、そうでしょうねぇ〜
でも、それでも幼稚園へ行くのが楽しみな様子です (^^)

機会があれば是非ともどこかで (^^)
子供同士が一緒に遊べるキャンプって良いな〜♪って思います (^^)
Posted by tk703tk703 at 2008年04月12日 07:46
pyonkiti さま

おはようございます。

入園前に通っていた託児所みたいな所でのお友達が数名いますが、仲の良かったお友達2名と別のクラスになっちゃった様で (^^;
とは言っても、親としてはそれで良かったと・・・
きっと直ぐに新しいお友達をたくさん作って遊びまくるでしょう (^^)

pyonkitiさんの息子さん、さ・す・が! やり手ですね (^^)
家の子がそうなるのには・・・もうちょっとかかるかな〜 (^^;;;
Posted by tk703tk703 at 2008年04月12日 07:51
tomo0104 さま

おはようございます。

上の子は名古屋で幼稚園へ行ったのですが、あちらでは結構イベントがあってカメラを持って出かけてました (^^)
が、こちらの幼稚園、昨日、予定カレンダーを見せてもらいましたが、あまり無いみたいですね (^^;
もちろん運動会とかはありますから、楽しみです (^^)

tomoさんの所は年少さんですよね。まあ、泣きますよね (^^;
家のは年中にあたりますからかなりマシですけど、上の子の場合には年少からでしたから・・・1ヶ月くらいはグズグズしてました。
それも時間が解決しますけどね (^^)
Posted by tk703tk703 at 2008年04月12日 07:59
遅ればせながら、ご入園おめでとうございます。

年中さんなんですね。
どーりでウチと違ってしっかりしてそうな雰囲気が・・(^^;

うちの長男は今年年少ですが登園時は泣きまくっているようです。<母談
先生の話では、しばらくすると遊んでるらしいんですが。。。

こちらはイベントの量がそこそこあるので
しばらく幼稚園の予定とにらめっこする日々が続きそうです。。
Posted by isoziroisoziro at 2008年04月12日 18:27
isoziro さま

ありがとうございます (^^)
一見しっかりしている様に見えなくもないのですが、その実・・・まだまだ赤ちゃん赤ちゃんしてます (^^;
いっぱしの口をきいたかと思えば、「おがぁじゃ〜ん!」って・・・(^^;;;

しかし何だか、二人目だと上の子の時とは全然ちがいますね〜(^^;
前は色々と心配してましたけど、今は・・・かなり放置状態っす (^^;;;
Posted by tk703tk703 at 2008年04月13日 08:59
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
今日からいよいよ
    コメント(16)