ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
プロフィール
tk703
tk703
夫婦と子供二人、揃ってキャンプの楽しさに目覚めた家族の思い出などを...
過去記事
オーナーへメッセージ

帰省の寄り道1

2009年01月04日

帰省の寄り道1
年末年始とお盆、年に2回の帰省ですが、長距離移動の疲れを分散するための寄り道(最近の帰省ではこれが楽しみになっていたりして・・・テヘッ)キャンプを今回もやってきました~ ニコニコ

前回は帰省途中に竜洋、戻ってくる途中にポマトランドとテント泊でしたが、今回はちょっと軟弱に、房総のかずさオートキャンプ場でのキャビン泊からスタートです ガーン汗
それでは、今回の様子をどうぞ(写真をクリックしてください)。
画像の上にカーソルを合わせると操作パネルが出ますが、矢印キーでも前後の写真に移動できると思います。

帰省の寄り道1
今回の最初の寄り道は千葉県のかずさオートキャンプ場。
比較的近くですから、出発は11時ののんびりモード。
道中もすんなりで、予定通りの13時到着です (^^)

チェックイン後、飼い犬の「ももちゃん」にお出迎えいただきました (^^)
最初はこわごわだった下の子も、大人しいももちゃんをなでなで。
帰省の寄り道1
暫し、管理人の方とお話させていただいて・・・
あらっ、お芋を頂いてしまいました (^^)
帰省の寄り道1
とっても良いお天気でテントを張りたいな~って訴えてはみましたが・・・
当然ながら家の奥さんには聞き入れてはもらえません (^^;;;

予定通り、ログ1に滞在です。
帰省の寄り道1
それにしても年の瀬とは思えない程のポカポカ陽気 晴れ

ログのバルコニーでのんびりとくつろぎます (^^)

帰省の寄り道1
皆さんはログ内に備えてある「こたつ」に入って・・・
カードゲームですね (^^)
帰省の寄り道1
管理人さんから戴いたお芋。
こたつに入ってヌクヌクでこれは・・・美味しい~~ニコニコ
帰省の寄り道1
余りにも良いお天気で、私の方は場内をぶらぶら。
帰省の寄り道1
あぁ~、テント・・・張りたかったな~~テヘッ

帰省の寄り道1
ここといい、ホウリーといい、この辺りのキャンプ場は雰囲気いいですね~
帰省の寄り道1
これも久留里の名水なのでしょうか
帰省の寄り道1
設営がないとなんだか変な感じ・・・
まあ、コーヒーでも飲みましょう コーヒーカップ
帰省の寄り道1
こんなおもちゃで盛り上がってみたり・・・

帰省の寄り道1
奥さんの方は・・・やっぱりコタツに入って タラ~
我が家の最近のマイブーム、「ミッケ!」ですね。
帰省の寄り道1
と、その内に管理人さんがいらっしゃって、まだ軟らかいお餅と海苔を頂きましたぁ~ ニコニコ
帰省の寄り道1
それでは早速・・・
う~ん、おいしいぃ~~ ニコニコ
帰省の寄り道1
この日の夕食はみんなでコタツを囲んでしゃぶしゃぶ鍋ぇ~

帰省の寄り道1
エアコンが効いた室内に暖かいコタツ、全く寒くないですが、やっぱり鍋は美味しいですね~
帰省の寄り道1
ログ内に寝具はありませんから、リビシェルのインナーテント用マットを敷いた上にシュラフで・・・

全然寒くないのに、奥さんはやっぱり最も暖かいシュラフを真っ先にチョイス ビックリ
帰省の寄り道1
朝方はかなり冷え込んだ様で、翌朝は霜が降りてました。
でもエアコン完備のログ内は実に快適。こんなに快適な経験をしてしまうと・・・マズイ、冬キャンプが遠ざかってしまうぅ~ タラ~
帰省の寄り道1
我が家でもようやくトラメジーノを導入しました ニコニコ
朝食はこれでホットサンドを。
帰省の寄り道1
この日は千葉県から静岡県までの移動の後に竜洋での設営が待ってます。
という訳で、サクッと撤収を完了して、名残惜しいですが、9時にかずさを出発です。
帰省の寄り道1
チェックアウトして管理人さんとお話させていただいていると、子供たちにステッカーのプレゼントを頂いてしまいました ニコニコ
また今度、ゆっくり来れるといいねぇ~

今回の帰省途中の寄り道キャンプ(と言って良いのかどうか?)第一弾は、千葉県・久留里のかずさオートキャンプ場でログキャビンに滞在させていただきました。
エアコン、お風呂、トイレ、流し、冷蔵庫、コタツと完備してあって、もう実に快適そのもの ニコニコ
余りにも快適過ぎて、奥さんに冬キャンプへの免疫をつけるどころか、こういう所じゃなきゃ行かない~!って言い出しそうな気配が・・・ガーン汗

せっかくですから、今回のキャビンの様子を少しだけ紹介しておきます。
帰省の寄り道1
場内のマップにありませんが、色々な種類のキャビン(コテージ?)があります。
今回はこのマップにも載っているログ1に滞在させていただきました。
帰省の寄り道1
ログ1の外観です。中は充実した設備があります。
帰省の寄り道1
このログ1の屋根付きバルコニー。ここでBBQっていうのが定番でしょうか。
帰省の寄り道1
中のトイレはもちろん水洗洋式。ウォシュレット式ですね〜ビックリ

帰省の寄り道1
ユニットバスも付いています。
今回、バスタブにお湯を張ってみたのですが、何やら砂みたいなものがお湯に混じって出てきました・・・ガーン
帰省の寄り道1
リビングには流し台と冷蔵庫を完備。家具調のこたつもあります ニコニコ
帰省の寄り道1
もちろんエアコンも。
帰省の寄り道1
このキャンプ場の充実したキャビン(コテージ?)群。手前から3棟がログ1〜3です。

まあ、たまにはこういう設営・撤収のない滞在も良いですね~ ニコニコ

この後の様子は寄り道その2につづきます。


同じカテゴリー(千葉県)の記事画像
ホウリーウッズ2
ホウリーウッズ1
成田ゆめ牧場2
成田ゆめ牧場1
チーム埼玉の皆様とともに 成田にて
森の集い3
同じカテゴリー(千葉県)の記事
 ホウリーウッズ2 (2008-12-17 07:09)
 ホウリーウッズ1 (2008-12-14 20:26)
 成田ゆめ牧場2 (2008-09-18 06:42)
 成田ゆめ牧場1 (2008-09-16 08:00)
 チーム埼玉の皆様とともに 成田にて (2008-07-31 01:04)
 森の集い3 (2008-02-29 07:34)

この記事へのコメント
遅ればせながら、今年もよろしくお願い致します!…

帰省の往復にキャンプ!…
素敵過ぎます!…

我家もやってみようかと思いましたが、わたしは横浜産でカミさんは群馬産で関越で1時間なので、道中キャンプは?!…(笑)

申し訳ありません!
今回のレポ!…うちのカミさんには見せられませんね!(笑)
快適過ぎます!…
冬はテントで寒いのが当り前!…が我家の常識ですから…(笑)
Posted by yaburin at 2009年01月04日 20:43
こんばんは。

管理人さんの人柄といい、風景といい、ホントのどかな感じがにじみ出ているキャンプ場ですよね。(^^

やはりキャビンは快適すぎましたか。(笑)
トイレ,流しがあれば外に出なくても、事足りちゃいますもんね。

ところで、キャビンの紹介のLightbox、起動しませんでした。
ザッキーさんと同じ理由でしょうか?

続きも楽しみです。
Posted by ひでけんひでけん at 2009年01月04日 21:09
yaburin さま

こちらこそ、今年も宜しくお願いいたします (^^)

いや〜、エアコンのあるログでこたつに入って、お餅を焼いたり、みかんを食べたり・・・冬キャンプの醍醐味ですね〜〜(汗)

我が家の奥さん、今回の帰省の寄り道で変な方向に染まってしまった様な気がして・・・う〜ん (^^;;;
Posted by tk703tk703 at 2009年01月05日 07:18
ひでけん さま

おはようございます (^^)

気候も穏やか、ぐるっと川に囲まれているのどかな雰囲気、管理人のおばさんも素敵なお人柄、素晴らしいキャンプ場ですね。
次は是非ともテントサイト、って思います (^^)

Lightbox、ダメですか〜
う〜ん、我が家の環境(MacもWinも、実家のWinも)だと特に問題はないのでよく分からないのです (^^;;;
Posted by tk703tk703 at 2009年01月05日 07:30
あけましておめでとうございます☆
3月に、かずさの71番あたりに行きました。
あの湧水とてもおいしくて、便利に使わせてもらってました☆
コテージはこんなに快適なのですね!!コタツいいなぁ
冬は快適ぬくぬくが安心ですよね♪竜洋風大丈夫でした?
キャンプ場紹介のみ、画像が開かなかったです><
Posted by marurinmarurin at 2009年01月05日 14:39
こんばんは。

紹介のところもhighslideに変更されたのですね。
お手数おかけしました。

会社で昼休みに見たら、Lightbox見られました。
昨日はすべての画像のダウンロードが終わる前に開いちゃったのかな?(^^;
Posted by ひでけんひでけん at 2009年01月05日 20:02
marurin さま

おはようございます (^^)
遅ればせながら、あけましておめでとうございます。今年も宜しくお願いいたします。

ログキャビンでこたつ、最高です (^^)
家の奥さんを冬キャンプの道に誘導するはずが、私がヌクヌクキャンプの道に引き込まれそうな気が・・・(^^;;;

最後の紹介部分、元はLightboxにしていたのですが、Highslideにしてみました。
まあ、そんなに大した事は書いてないですけどね (^^;
Posted by tk703tk703 at 2009年01月06日 06:53
ひでけん さま

おはようございます (^^)

なるほど、全てのダウンロードが終わる前に開くと機能しませんよね。
HighslideとLightbox、2つのシステムを同じ記事中で使うとさすがに重いですかね (^^;

でも・・・必ずしもそうではない状態でブラウザがクラッシュする事もあるみたいで。
まだまだ分からない事がいっぱいです (^^;;;
Posted by tk703tk703 at 2009年01月06日 06:55
遅ればせながら明けましておめでとうございます。

かずさに行かれたんですね~
我が家もキャビンに泊まったことあります。
やっぱり冬だったのですが、やはり「あ~テント張りたかったなぁ」って
感じでしたよ(笑)

N○Kのダッチオーブンのテレビでも使われてましたよね、ここ。

では今年も一年宜しくお願いします^^;
Posted by あい@パパ at 2009年01月06日 16:40
あい@パパ さま

おはようございます (^^)
こちらこそ、今年も宜しくお願いいたします。

やっぱりそうですか (^^;
この後に竜洋でのテント泊を予定していましたので、車中には道具が入っていまして。
再三にわたってオートサイトに変更しよう、って誘ってはみたのですが・・・
聞く耳持たず、でした (^^;;;
Posted by tk703tk703 at 2009年01月07日 06:48
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
帰省の寄り道1
    コメント(10)