ソフト100mmと散歩
2008年04月14日

この写真、最近はあまり出番がなかったミノルタα AF100/2.8 SOFTで撮ってみました。
かな〜り前、ミノルタの銀塩一眼レフを使っていた頃に買って、最近ではほとんど使っていませんでした


暖かい陽気の土曜の午後、満開の桜は過ぎてしまいましたが、久しぶりにコレを持って散歩に出てみました

それでは久しぶりに使ったソフトレンズでの写真をば少々・・・
(写真をクリックしてください、矢印キーを押すと・・・)




















最近使っていなかったこのレンズ、なかなか面白いことを再認識しました 
被写体を選びますけど、こういう写真もなかなか乙なものですよね〜
(写真をクリックしてください、矢印キーを押すと・・・)






















被写体を選びますけど、こういう写真もなかなか乙なものですよね〜
Posted by tk703 at 21:48│Comments(10)
│写真
この記事へのコメント
こんばんは~。
このようなレンズがあるのですね~初めて知りました。
私は、昔お姉さんの撮影会ではソフトフィルターなるものを使いましたが・・・今は何処へ(笑)
お嬢さん、とてもほんのりとした雰囲気の写真で可愛いです!
このようなレンズがあるのですね~初めて知りました。
私は、昔お姉さんの撮影会ではソフトフィルターなるものを使いましたが・・・今は何処へ(笑)
お嬢さん、とてもほんのりとした雰囲気の写真で可愛いです!
Posted by takuya papa at 2008年04月14日 23:35
takuya papa さま
おはようございます。
ちょっと面白いレンズですよね (^^)
お花を「ほんわか」と撮りたくて買ったレンズで我が家のチビお花を撮影できて本望です (^^;
ソフト度は1が精一杯だそうですので、次はそこまででまた色々と撮ってみたいと思ってます (^^)
おはようございます。
ちょっと面白いレンズですよね (^^)
お花を「ほんわか」と撮りたくて買ったレンズで我が家のチビお花を撮影できて本望です (^^;
ソフト度は1が精一杯だそうですので、次はそこまででまた色々と撮ってみたいと思ってます (^^)
Posted by tk703
at 2008年04月15日 07:26

女の子は、ポーズ決めますよね☆
男の子は、おもしろ表情かなぁ~^^この年代。
ソフトレンズというものがあるのですね~切り替えできるのが、好みで選べていいですね☆
鉄柱持ってる写真とツバキが好きです~^^
男の子は、おもしろ表情かなぁ~^^この年代。
ソフトレンズというものがあるのですね~切り替えできるのが、好みで選べていいですね☆
鉄柱持ってる写真とツバキが好きです~^^
Posted by marurin
at 2008年04月15日 15:02

こんにちは!
面白いレンズですね~
お嬢様もかわいらしいですね。
レンズもいいけどこのページのテンプレートもいいですね!
Light boxよりサクサク動くし、気に入りました。
なんていうソフトですか?
面白いレンズですね~
お嬢様もかわいらしいですね。
レンズもいいけどこのページのテンプレートもいいですね!
Light boxよりサクサク動くし、気に入りました。
なんていうソフトですか?
Posted by あい@パパ at 2008年04月15日 17:29
marurin さま
こんばんは。
上の子は写真を撮られるのがいやみたいで、なかなか良いカットがありません・・・ (^^;
それに引き換え下の子は、色々と楽しませてくれます (^^)
ただ、このレンズ、まだまだ全然、使いこなせませ〜ん (^^;
ボケの状態が小さい液晶だと分かりづらいんですよね〜
もう少し持ち歩かないとダメですね (^^)
こんばんは。
上の子は写真を撮られるのがいやみたいで、なかなか良いカットがありません・・・ (^^;
それに引き換え下の子は、色々と楽しませてくれます (^^)
ただ、このレンズ、まだまだ全然、使いこなせませ〜ん (^^;
ボケの状態が小さい液晶だと分かりづらいんですよね〜
もう少し持ち歩かないとダメですね (^^)
Posted by tk703
at 2008年04月15日 22:51

あい@パパ さま
こんばんは。
今はもうこんなレンズを作る必要はないでしょうから、ある意味、貴重なレンズですよね (^^)
キャンプに絡めてどう使うか・・・考えなきゃ (^^;
このページの画像表示は「highslide JS」です。
ググれば色々と出てくると思いますよ。
動作も軽快ですし、導入もlightboxに比べてずっと簡単です (^^)
こんばんは。
今はもうこんなレンズを作る必要はないでしょうから、ある意味、貴重なレンズですよね (^^)
キャンプに絡めてどう使うか・・・考えなきゃ (^^;
このページの画像表示は「highslide JS」です。
ググれば色々と出てくると思いますよ。
動作も軽快ですし、導入もlightboxに比べてずっと簡単です (^^)
Posted by tk703
at 2008年04月15日 22:57

こんばんは〜
さっそくのアップ待ってました〜
難しいですよね、ソフトレンズって
私なんか、見る人によっては、
レンズ曇ってたの?って思われちゃいますし
何より、全て同じ様な表現になかなか個性が出せないんです
その分撮りがいはあるのですが、、、、
幻想的な中で娘さんとても可愛いですね
私もまたコイツで娘が撮りたくなってきました〜
娘さんが階段に腰掛けてる写真(DSC05311s.jpg)が
とても気に入ってしまいました、
わたくし(m.fami)的に申せば左を空けて右よせでポツンと置くと
待ちくたびれた感がもっと出ていいかな?ナンテ、
勝手に切り貼りしてやってみたりして、、、はは、、
さっそくのアップ待ってました〜
難しいですよね、ソフトレンズって
私なんか、見る人によっては、
レンズ曇ってたの?って思われちゃいますし
何より、全て同じ様な表現になかなか個性が出せないんです
その分撮りがいはあるのですが、、、、
幻想的な中で娘さんとても可愛いですね
私もまたコイツで娘が撮りたくなってきました〜
娘さんが階段に腰掛けてる写真(DSC05311s.jpg)が
とても気に入ってしまいました、
わたくし(m.fami)的に申せば左を空けて右よせでポツンと置くと
待ちくたびれた感がもっと出ていいかな?ナンテ、
勝手に切り貼りしてやってみたりして、、、はは、、
Posted by m.fami
at 2008年04月15日 23:25

m.fami さま
こんばんは。
いや〜・・・お恥ずかしながら・・・出しちゃいました (^^;
曇りレンズ・・・確かに・・・(^^;;;
♯これはgood!これからこのレンズのことをそう呼ばせてもらおう!(^^)
って、自分の腕を差し置いてそんな風に言われたらこのレンズが泣きますねぇ〜
このレンズの性能を発揮できるよう、精進いたします (^^)
m.famiさんのお嬢さんの写真、是非ともこのソフトでまたお願いします。
いつも、ほぉ〜へぇ〜って見せて頂いておりますので (^^)
階段の写真は・・・なるほど〜
♯ちなみに私も切り貼りしてみました・・・(^^;
それが「意図」ですよねぇ〜
こんな風にコメントして頂けると・・・と〜っても嬉しい私です (^^)
ありがとうございます m(._.)m
こんばんは。
いや〜・・・お恥ずかしながら・・・出しちゃいました (^^;
曇りレンズ・・・確かに・・・(^^;;;
♯これはgood!これからこのレンズのことをそう呼ばせてもらおう!(^^)
って、自分の腕を差し置いてそんな風に言われたらこのレンズが泣きますねぇ〜
このレンズの性能を発揮できるよう、精進いたします (^^)
m.famiさんのお嬢さんの写真、是非ともこのソフトでまたお願いします。
いつも、ほぉ〜へぇ〜って見せて頂いておりますので (^^)
階段の写真は・・・なるほど〜
♯ちなみに私も切り貼りしてみました・・・(^^;
それが「意図」ですよねぇ〜
こんな風にコメントして頂けると・・・と〜っても嬉しい私です (^^)
ありがとうございます m(._.)m
Posted by tk703
at 2008年04月15日 23:55

こんばんは^^
これはまた面白いレンズですね^^
こういったものもあるのですね・・・
今まで何をしていたのだというほど無知ですので、とても勉強になります^^
ところで、こちらはまた面白い仕掛けが^^
いろいろなツールがあるのですね。
これまた勉強になります。
諸々と解決されているようで安心いたしました^^
ようやく私も何とかlightboxの仕掛けの意味が理解できて参りました、、、
現在、フォントサイズを変えてみたり色を変えてみたりと、いたずら中でございました^^
これはまた面白いレンズですね^^
こういったものもあるのですね・・・
今まで何をしていたのだというほど無知ですので、とても勉強になります^^
ところで、こちらはまた面白い仕掛けが^^
いろいろなツールがあるのですね。
これまた勉強になります。
諸々と解決されているようで安心いたしました^^
ようやく私も何とかlightboxの仕掛けの意味が理解できて参りました、、、
現在、フォントサイズを変えてみたり色を変えてみたりと、いたずら中でございました^^
Posted by pyonkiti at 2008年04月17日 01:53
pyonkiti さま
おはようございます。
この曇りレンズ(^^;)、まだまだその性能を発揮できるレベルまで私の方が達していませんので難しいのですけど、とりあえずはキャンプの際のカメラバックに入っていてもらおうと思います (^^)
lightboxの件ではご迷惑をおかけしまして申し訳ございません m(>o<)m
pyonkitiさんの方では色々とカスタマイズされていらっしゃる様で、黒地に白文字もキリッとしていて素敵ですね (^^)
お分かりになると思いますけど、highslideでは説明文の中でHTMLタグが効く様ですね(少なくとも我が家の環境では)。
別の環境でブラウズした時に正しく表示されているのかどうかちょっと心配なのですけど、部分的な変更とか絵文字アイコンの挿入もできて、なかなか使いやすいと思ってます (^^)
次はPIXIEにも挑戦中です (^^;
これはまたちょっと重いですけど、どどぉ〜んと行く時には面白いですね (^^)
おはようございます。
この曇りレンズ(^^;)、まだまだその性能を発揮できるレベルまで私の方が達していませんので難しいのですけど、とりあえずはキャンプの際のカメラバックに入っていてもらおうと思います (^^)
lightboxの件ではご迷惑をおかけしまして申し訳ございません m(>o<)m
pyonkitiさんの方では色々とカスタマイズされていらっしゃる様で、黒地に白文字もキリッとしていて素敵ですね (^^)
お分かりになると思いますけど、highslideでは説明文の中でHTMLタグが効く様ですね(少なくとも我が家の環境では)。
別の環境でブラウズした時に正しく表示されているのかどうかちょっと心配なのですけど、部分的な変更とか絵文字アイコンの挿入もできて、なかなか使いやすいと思ってます (^^)
次はPIXIEにも挑戦中です (^^;
これはまたちょっと重いですけど、どどぉ〜んと行く時には面白いですね (^^)
Posted by tk703
at 2008年04月17日 07:39

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。